ようこそ!南アルプスと歌舞伎の里 大鹿村へ
背景色・文字色変更
白
黒
文字の大きさ
大
中
小
Select Language
Chinese (Simplified)
Chinese (Traditional)
English
German
Japanese
Korean
Portuguese
Spanish
Select Language
Chinese (Simplified)
Chinese (Traditional)
English
German
Japanese
Korean
Portuguese
Spanish
ホーム
くらし
の情報
移 住
観 光
村政情報
ホーム
くらしの情報
移 住
観 光
村政情報
大鹿村内マップ
お問い合わせ
menu
ホーム
>
大鹿村 サイトマップ
早引インデックス
子育て・入園・入学
住宅
医療・福祉
イベント
補助・助成金
介護・高齢
ごみ・リサイクル
申請・届け出
選挙
大鹿村 サイトマップ
大鹿村
緊急情報
大鹿村【 保育士】 急募
お知らせ
道路状況
【山】登山道情報
空き家バンク利用の申込書類等<br>(各種様式リンク集)
定住情報<br>(移住・定住に役立つ補助や制度)
空き家対策事業補助<br>(空き家のリフォーム・片付け・解体)
空き家バンクへ登録を検討されている方へ<br>(空き家を貸したい・売りたい方へ)
空き家バンク<br>(空き家を借りたい・買いたい方へ)
支障木の配布を行います【12月2日から11日まで】
大鹿村議会 令和5年12月定例会の日程
(株)NTT東日本と『DX推進に向けた連携協定』を締結しました
第14代 大鹿さくらの女王を募集します!
【景色】村内の紅葉情報
大鹿村【 保育士】 急募
体験型観光意見交換会 参加者募集のお知らせ
広報おおしか
U35みらい創造会議を開催しました
(秋)大鹿村産業文化祭
過疎地域持続的発展計画の変更
第2回大鹿村ジオライドツアー参加者募集について
大鹿村議会だより
介護保険料特別徴収開始通知書の誤送付による個人情報の漏えいについて
山村留学生募集のお知らせ
令和5年度村づくり検討委員会の実施について
空き家にしない考え方 冊子
大鹿村 式年造営御柱大祭 記録映像
【花】中村農園 青いケシ
長野県パートナーシップ届出制度がスタートします。
【山】登山情報(開山式、山小屋、登山計画書)
(秋)秋葉古道ウォーキング
大鹿村議会 議会構成
定住環境の全体計画について
アーティスト・イン・レジデンス 大鹿村の公募が始まります
大鹿村の地域人口ビジョンについて
【レジャー】天空の池(当面行けません)
結婚新生活支援事業補助金
議会紹介冊子「大鹿村議会はこんなところ!」
スケートスポットの設置について
大鹿村活性化プロジェクトリーダーに小林 憲市氏を任命しました
求人情報
現在募集は行っていません
6次産業化支援補助金
大鹿村国土強靭化地域計画の一部変更について
令和4年度日本で最も美しい村づくり推進本部全体会議を開催しました。
令和4年4月1日から、伊那バスが運行する「大鹿線」の時刻が変更となります。
【レジャー】大鹿村の直売所
村内での新型コロナ感染症の状況について
競争入札参加資格申請要綱
第4回 村づくり検討委員会を開催しました。
大鹿村納税相談について
第3回 村づくり検討委員会を開催しました。
新型コロナウイルス検査費用助成事業について
観光情報マップ
第3回文化交流推進協議会を開催しました。
【レジャー】特産品ブルーベリー(収穫・イベント)
【新型コロナウイルス感染症】農林業者向け支援策
【新型コロナウイルス感染症】国民健康保険税の減免制度
【レジャー】鳥倉山パラグライダー場
新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ
大鹿村運動広場利用者の皆様へ
大鹿村運動広場について
令和3年度~介護給付費算定に係る体制等に係る届出書
役場各課直通電話を開設しました
第2回文化交流推進協議会を開催し、今後の事業展開について協議を行いました。
「信州の伝統野菜」大鹿唐辛子
新型コロナウイルス感染症対策【新型コロナウイルス特別警報・警報】情報12月10日
「私たちは誹謗中傷しません」宣言・「シトラスリボンプロジェクト」【12月9日】
大鹿村文化交流推進協議会を設立しました
新型コロナウイルス感染症対策情報 11月9日更新
新型コロナウイルス感染症対策情報 11月5日更新
新型コロナウイルス感染症等に係る徴収猶予の特例制度について
観光案内所について
オープンデータについて
役場コピー機・印刷機のご利用について
【レジャー】道の駅『歌舞伎の里大鹿』
大鹿村地域防災計画
第25回参議院議員通常選挙 結果
災害時における相互協力に関する協定
大鹿村役場敷地内禁煙について(2019年7月1日から)
CSF(豚熱)について
道の駅 商品出荷者を募集します!
大鹿村ホームページリニューアル
イベント
第9回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。
第14代 大鹿さくらの女王を募集します!
(秋)大鹿村産業文化祭
大鹿村観光物産展開催!(9月4日名古屋市金山駅)
大鹿夏祭りが開催されました(落し物のお知らせ)
【山】登山情報(開山式、山小屋、登山計画書)
(秋)秋葉古道ウォーキング
第8回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。
大西公園ライブカメラ
松尾アトム前派出所のりんご長者の旅で大鹿村が特集されました
大鹿村運動広場利用者の皆様へ
【レジャー】道の駅『歌舞伎の里大鹿』
くらしの情報
(株)NTT東日本と『DX推進に向けた連携協定』を締結しました
大鹿村 式年造営御柱大祭 記録映像
長野県パートナーシップ届出制度がスタートします。
若者通勤費助成
若者通勤費助成
大鹿村森林整備計画を公表します
令和3年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
スケートスポットの設置について
「南アルプス 育み(はぐくみ)の森プロジェクト in大鹿村」の取り組み状況について
大鹿村のオリジナル婚姻届ができました
森林(もり)の里親協定を締結しました
大鹿村森林整備変更計画を公表します
令和2年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
村内での新型コロナ感染症の状況について
大鹿村納税相談について
新型コロナウイルス検査費用助成事業について
大鹿村運動広場について
大鹿村森林経営管理制度実施方針を公表します
役場各課直通電話を開設しました
令和元年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
法務局の自筆証書遺言書保管制度について
新型コロナウイルス感染症により事業収入が減少した中小企業等に対する固定資産税の軽減措置について
大鹿村公衆無線LAN(Free-Wi-Fi)
健康ポイント制度について
住民登録・戸籍・証明書
大鹿村のオリジナル婚姻届ができました
証明書の郵便請求について
戸籍・住民登録・印鑑登録に係る証明と手数料について
印鑑登録について
在留管理制度(日本に在留する外国人の制度)について
社会保障・税番号制度(マイナンバー)について
住民登録について
戸籍の届出について
戸籍・住民登録・印鑑登録
住民票・戸籍・印鑑証明関係申請書
税金
大鹿村納税相談について
新型コロナウイルス感染症により事業収入が減少した中小企業等に対する固定資産税の軽減措置について
新型コロナウイルス感染症等に係る徴収猶予の特例制度について
村税の滞納
軽自動車税
固定資産税
法人村民税
個人住民税
税関係申請書
諸証明・写し・閲覧
村税の納付と納期限
保険・年金
国民年金
交通事故など(第三者行為による被害)にあったとき
保険料の納付について
保険料免除・猶予制度
国民年金の給付の種類
国民年金の届出について
国民年金の加入形態と保険料納付方法について
後期高齢者医療
健康ポイント制度について
国民健康保険
【新型コロナウイルス感染症】国民健康保険税の減免制度
健康ポイント制度について
交通事故など(第三者行為による被害)にあったとき
国民健康保険
国民年金
国民年金
保険料の納付について
保険料免除・猶予制度
国民年金の給付の種類
国民年金の届出について
国民年金の加入形態と保険料納付方法について
道路・交通
道路状況
【山】登山道情報
村内冬期閉鎖路線
バス時刻・運賃表(路線バス・登山バス)
【レジャー】道の駅『歌舞伎の里大鹿』
医療・介護・福祉
社会福祉協議会について
児童手当の申請書
医療
帯状疱疹予防接種費用(一部補助)について【任意接種】
第2期大鹿村保健事業実施計画(データヘルス計画)中間評価
大鹿村立診療所
大鹿村食育推進計画について
健康ポイント制度について
交通事故など(第三者行為による被害)にあったとき
介護
令和3年度~介護給付費算定に係る体制等に係る届出書
大鹿村食育推進計画について
介護保険事業計画・介護保険料
介護サービスの自己負担額
介護保険で受けられるサービス
介護サービスを利用するには
介護保険制度
福祉
介護保険料特別徴収開始通知書の誤送付による個人情報の漏えいについて
結婚新生活支援事業補助金
大鹿村食育推進計画について
健康ポイント制度について
福祉医療
障がい福祉制度について
障がい福祉サービスについて
「児童手当」の概要
ごみ・環境衛生
家庭用生ごみ処理機補助
ごみ
ごみ収集計画表
ごみの出し方・分別
環境衛生
猫繁殖制限手術費補助金について
合併処理浄化槽設置・管理補助
電気自動車用急速充電器のご案内
小塩マイクロ水力発電施設
太陽光発電システム・蓄電システム設置補助
上下水道
水道料金の変更について
村営水道
上水道関係申請書
土地・住宅
大鹿村耐震改修促進計画、大鹿村住宅耐震化緊急促進アクションプログラムを公開します
住宅新築等補助
住宅リフォーム補助
農林畜産・家畜診療
大鹿村森林整備計画を公表します
農地等の利用の最適化に関する指針について
令和5年 農作業標準労賃・機械作業料金・農地賃借料情報について
令和3年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
「南アルプス 育み(はぐくみ)の森プロジェクト in大鹿村」の取り組み状況について
農業委員会
6次産業化支援補助金
森林(もり)の里親協定を締結しました
大鹿村森林整備変更計画を公表します
令和2年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
【レジャー】大鹿村の直売所
塩の里加工所利用について
【国・県】農業者向け交付金・補助金
信州の環境にやさしい農産物認証の申請手続について
農業者年金について
【新型コロナウイルス感染症】農林業者向け支援策
青年等就農計画制度(認定新規就農者)について
認定農業者について
実質化した人・農地プランついて
大鹿村地域ブランド推進協議会
大鹿村森林経営管理制度実施方針を公表します
信州で「農ある暮らし」を始めよう
令和元年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
「信州の伝統野菜」大鹿唐辛子
大鹿村農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想
CSF(豚熱)について
蜜蜂の飼育届について
長野県主要農作物種子の生産に係る基本要綱の制定について
家畜診療について
中尾早生大豆生産補助
獣害防止施設設置補助
教育
山村留学生募集のお知らせ
大鹿村放課後児童クラブ「バンビ」
大鹿村 式年造営御柱大祭 記録映像
スケートスポットの設置について
大鹿村運動広場について
スポーツ他教育施設使用申込書
大鹿村通学路交通安全プログラム
高校等通学バス無料乗車券交付
大鹿村立保育所のご案内
「児童手当」の概要
子育て相談
消防・防災・防犯・安全
新型コロナウイルス感染症対策【新型コロナウイルス特別警報・警報】情報12月10日
大鹿村地域防災計画
災害時における相互協力に関する協定
大鹿村ハザードマップ(災害時の心がけ)
イベント
石積みワークショップの開催について
大鹿夏祭りが開催されました(落し物のお知らせ)
【山】登山情報(開山式、山小屋、登山計画書)
(秋)秋葉古道ウォーキング
くらしのできごと
支障木の配布を行います【12月2日から11日まで】
令和4年4月1日から、伊那バスが運行する「大鹿線」の時刻が変更となります。
その他届出・申込書
出産祝金
求人情報
大鹿村【 保育士】 急募
求人情報
信州で「農ある暮らし」を始めよう
大鹿村無料職業紹介所
人権・男女平等
長野県パートナーシップ届出制度がスタートします。
大鹿村男女共同参画プラン
女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画について
在留管理制度(日本に在留する外国人の制度)について
社会福祉協議会
社会福祉協議会について
大鹿村社会福祉協議会予算・決算について
村政情報
第9回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。
U35みらい創造会議を開催しました
過疎地域持続的発展計画の変更
統一的な基準による財務書類の公表
空家物件 5-1 ■売却 ※現在、交渉中
大鹿村森林整備計画を公表します
議会紹介冊子「大鹿村議会はこんなところ!」
令和3年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
空家物件 4-4 ■賃貸・売却 ※入居者決定
「南アルプス 育み(はぐくみ)の森プロジェクト in大鹿村」の取り組み状況について
第8回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。
大鹿村活性化プロジェクトリーダーに小林 憲市氏を任命しました
大鹿村 鳶ヶ巣沢環境対策事業
空家物件 4-3 ■売却
空家物件 4-2 ■賃貸 ※入居者決定
空家物件 4-1 ■売却
森林(もり)の里親協定を締結しました
大鹿村森林整備変更計画を公表します
令和2年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
第4回 村づくり検討委員会を開催しました。
第3回 村づくり検討委員会を開催しました。
第2回 村づくり検討委員会を開催しました。
空家物件 3-4 ■賃貸・売却 ※交渉中
第3回文化交流推進協議会を開催しました。
第1回 大鹿村村づくり検討委員会が開催されました
空家物件 3-2 ■賃貸・売却
空家物件 3-1 ■売却
新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ
大鹿村森林経営管理制度実施方針を公表します
令和元年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
大鹿村文化交流推進協議会を設立しました
新型コロナウイルス感染症等に係る徴収猶予の特例制度について
人・農地プラン実質化に向けた工程表の公表について
中川村 半の沢地籍及び大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について、第3回検討委員会を開催します
大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について 第2回検討委員会を開催します
中川村 半の沢地籍及び大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について、第1回検討委員会を開催します
中川村 半の沢地籍及び大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について、第三者による設計照査を実施します
財政
統一的な基準による財務書類の公表
住民参加
U35みらい創造会議を開催しました
令和5年度村づくり検討委員会の実施について
第4回 村づくり検討委員会を開催しました。
第3回 村づくり検討委員会を開催しました。
「私たちは誹謗中傷しません」宣言・「シトラスリボンプロジェクト」【12月9日】
村の施設
大鹿村放課後児童クラブ「バンビ」
スケートスポットの設置について
大鹿村運動広場について
【レジャー】道の駅『歌舞伎の里大鹿』
大鹿村役場敷地内禁煙について(2019年7月1日から)
橋梁長寿命化修繕計画
道の駅 商品出荷者を募集します!
道の駅 農作物出荷登録説明会を開催しました
道の駅『歌舞伎の里大鹿』 出荷説明会を開催しました
『歌舞伎の里大鹿』が道の駅に新規登録されました
道の駅『歌舞伎の里大鹿』 出荷説明会のお知らせ
小塩マイクロ水力発電施設
ふれあいセンター あかいし完成
公共施設総合管理計画
大鹿村議会
大鹿村議会 令和5年12月定例会の日程
大鹿村議会だより
大鹿村議会 議会構成
議会紹介冊子「大鹿村議会はこんなところ!」
「私たちは誹謗中傷しません」宣言・「シトラスリボンプロジェクト」【12月9日】
広報・広聴
広報おおしか
「私たちは誹謗中傷しません」宣言・「シトラスリボンプロジェクト」【12月9日】
情報公開
介護保険料特別徴収開始通知書の誤送付による個人情報の漏えいについて
職員の給与の男女の差異について公表します
大鹿村森林整備計画を公表します
令和3年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
「南アルプス 育み(はぐくみ)の森プロジェクト in大鹿村」の取り組み状況について
引き上げ分の地方消費税交付金の使途について
第五次大鹿村総合振興計画
大鹿村国土強靭化地域計画の一部変更について
森林(もり)の里親協定を締結しました
大鹿村森林整備変更計画を公表します
令和2年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
大鹿村森林経営管理制度実施方針を公表します
令和元年度 森林環境譲与税を活用した事業を公表します
オープンデータについて
長野県内の空間放射線測定結果
電源立地地域対策交付金を活用した事業概要の公表及び事業評価報告について
27年度の事務事業評価について
大鹿村の「財政状況等一覧表」について
大鹿村「財政比較分析表及び歳出比較分析表」について
給与・定員管理
ふるさと大鹿応援寄付金
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した地域再生計画が認定されました
ふるさと保全活動補助
大鹿村ふるさと納税(ふるさと応援寄付金)
大鹿村の紹介
紹介
位置及び地勢
大鹿村の沿革
日本で最も美しい村
U35みらい創造会議を開催しました
令和4年度日本で最も美しい村づくり推進本部全体会議を開催しました。
美しい村 写真
日本で最も美しい村
村長あいさつ
村長あいさつ
移住
定住情報<br>(移住・定住に役立つ補助や制度)
「縁結び大学」の移住情報企画に掲載されました
大鹿村無料職業紹介所
大鹿村が目指す定住環境について
空き家にしない考え方 冊子
定住環境の全体計画について
大鹿村の地域人口ビジョンについて
地域おこし協力隊
現在募集は行っていません
地域おこし協力隊の活動報告
空き家バンク制度と、移住情報
空き家バンク利用の申込書類等<br>(各種様式リンク集)
定住情報<br>(移住・定住に役立つ補助や制度)
空き家対策事業補助<br>(空き家のリフォーム・片付け・解体)
空き家バンクへ登録を検討されている方へ<br>(空き家を貸したい・売りたい方へ)
空き家バンク<br>(空き家を借りたい・買いたい方へ)
交流
山村留学生募集のお知らせ
土地・住宅
住宅新築等補助
住宅リフォーム補助
大鹿産カラマツを使った床材・壁材の紹介!
「大鹿カラマツの家」
通勤・通学
若者通勤費助成
若者通勤費助成
大鹿村通学路交通安全プログラム
高校等通学バス無料乗車券交付
求人情報
求人情報
信州で「農ある暮らし」を始めよう
大鹿村無料職業紹介所
観光
第14代 大鹿さくらの女王を募集します!
松尾アトム前派出所のりんご長者の旅で大鹿村が特集されました
観光情報マップ
観光案内所について
ドローン等無人航空機を村内で飛行予定の方へ
カレンダー
イベント
(秋)大鹿村産業文化祭
大鹿夏祭りが開催されました(落し物のお知らせ)
(秋)秋葉古道ウォーキング
イベント情報
特産品
【レジャー】大鹿村の直売所
【レジャー】特産品ブルーベリー(収穫・イベント)
大鹿景清・鹿丸のお墨付商品(新規1商品が登録となりました)
「信州の伝統野菜」大鹿唐辛子
【レジャー】道の駅『歌舞伎の里大鹿』
大鹿ジビエ
特産品
観る・遊ぶ
【山】登山道情報
【景色】村内の紅葉情報
バス時刻・運賃表(路線バス・登山バス)
【花】中村農園 青いケシ
【山】登山情報(開山式、山小屋、登山計画書)
【花】村内 花桃の様子
【レジャー】天空の池(当面行けません)
【レジャー】キャンプ場
【レジャー】大鹿村の直売所
【レジャー】特産品ブルーベリー(収穫・イベント)
【レジャー】鳥倉山パラグライダー場
【絶景】おすすめスポット
【レジャー】樽本の滝【閉鎖中】
【山】二児山遊歩道(当面行けません)
観光案内所について
【レジャー】道の駅『歌舞伎の里大鹿』
【レジャー】木工体験交流施設 KASUGAI
【レジャー】ろくべん館
【レジャー】中央構造線博物館
切り絵ギャラリー
柳土情 切り絵ギャラリー
柳 土情 切り絵カレンダー 8
柳 土情 切り絵カレンダー 7
柳 土情 切り絵カレンダー 6
柳 土情 切り絵カレンダー 5
柳 土情 切り絵カレンダー 4
柳 土情 切り絵カレンダー 3
柳 土情 切り絵カレンダー 2
柳 土情 切り絵カレンダー 1
泊まる
温泉情報
宿泊情報
大鹿歌舞伎
大鹿歌舞伎
祝 大鹿歌舞伎 重要無形民俗文化財指定
大鹿歌舞伎編年表
大鹿歌舞伎の主な演目
主演・原田芳雄×監督・阪本順治 最新作『大鹿村騒動記』について
申請・届出
妊娠届について
帯状疱疹予防接種費用(一部補助)について【任意接種】
住民票・戸籍・印鑑証明関係申請書
住民票・戸籍・印鑑証明関係申請書
税関係申請書
税関係申請書
スポーツ他教育施設使用申込書
スポーツ他教育施設使用申込書
保健福祉の申請書
交通事故など(第三者行為による被害)にあったとき
福祉医療
障がい福祉制度について
障がい福祉サービスについて
児童手当の申請書
上水道関係申請書
上水道関係申請書
公共工事関係様式
公共工事関係様式
その他届出・申込書
ドローン等無人航空機を村内で飛行予定の方へ
その他届出・申込書
ふるさと応援団
ID番号問合せ
登録情報の変更手続き
退団手続き
入団手続き
大鹿村を大好きな人募集
リニア新幹線
大鹿村内のリニア工事・道路状況
リニア中央新幹線情報No.59
リニア中央新幹線情報
リニア中央新幹線情報No.59
リニア中央新幹線情報No.58
リニア中央新幹線情報No.57
リニア中央新幹線情報No.56
リニア中央新幹線情報No.55
リニア中央新幹線情報No.54
リニア中央新幹線情報No.53
リニア中央新幹線情報No.52
リニア中央新幹線情報No.51
リニア中央新幹線情報No.50
リニア中央新幹線情報No.49
リニア中央新幹線情報No.48
リニア中央新幹線情報No.47
リニア中央新幹線情報No.46
リニア中央新幹線情報No.45
リニア中央新幹線情報No.44
リニア中央新幹線情報No.43
リニア中央新幹線情報No.42
リニア中央新幹線情報No.41
リニア中央新幹線情報No.40
リニア中央新幹線情報No.39
リニア中央新幹線情報No.38
リニア中央新幹線情報No.37
リニア中央新幹線情報No.36
リニア中央新幹線情報No.35
リニア中央新幹線情報No.34
リニア中央新幹線情報No.33
リニア中央新幹線情報No.32
リニア中央新幹線情報No.31
リニア中央新幹線情報No.30
リニア中央新幹線情報No.13
リニア中央新幹線情報No.11
リニア中央新幹線情報 No.8
村内残土処理(仮置き含む)候補地を募集します(リニア中央新幹線情報 No.7)
リニア中央新幹線情報No.29
リニア中央新幹線情報No.28
リニア中央新幹線情報No.27
リニア中央新幹線情報No.26
リニア中央新幹線情報No.25
リニア中央新幹線情報No.23
リニア中央新幹線情報No.22
リニア中央新幹線情報No.20
リニア中央新幹線情報No.19
リニア中央新幹線情報No.18
リニア中央新幹線情報No.17
リニア中央新幹線情報No.16
リニア中央新幹線情報No.15
他
大鹿村内のリニア工事・道路状況
大鹿村 鳶ヶ巣沢環境対策事業
中川村 半の沢地籍及び大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について、第3回検討委員会を開催します
大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について 第2回検討委員会を開催します
中川村 半の沢地籍及び大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について、第1回検討委員会を開催します
中川村 半の沢地籍及び大鹿村 鳶ヶ巣沢地籍における盛土計画について、第三者による設計照査を実施します
「工事用車両通行等に関する変更確認書」ほか2件の締結について
主要地方道松川インター大鹿線道路トンネル新設 (仮称)西下トンネルの貫通について
工事用車両通行等に関する確認書の締結について
中央新幹線長野工事事務所 大鹿分室の開設について
JR東海によるリニア中央新幹線事業説明会(大鹿村)が開催されます
大鹿村主催の住民意見交換会を開催しました
リニア中央線幹線建設推進飯伊連絡調整会議の設立
回答・結果
リニア工事前の環境モニタリング調査結果の報告について
大気環境測定車(あおぞらⅣ号)による大気測定結果について
住民意見交換会の意見に対するJR東海の回答を報告します
意見書
中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書に対する大鹿村の意見を提出しました
中央新幹線環境影響評価方法書に対する意見書(H24)
中央新幹線パブリックコメント
中央新幹線環境影響評価方法書に対する意見書
計画段階配慮書に対する村の意見
事業者の方
農業
農地等の利用の最適化に関する指針について
令和5年 農作業標準労賃・機械作業料金・農地賃借料情報について
農業委員会
6次産業化支援補助金
青年等就農計画制度(認定新規就農者)について
認定農業者について
実質化した人・農地プランついて
大鹿村農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想
蜜蜂の飼育届について
長野県主要農作物種子の生産に係る基本要綱の制定について
家畜診療について
中尾早生大豆生産補助
獣害防止施設設置補助
林業
松くい虫被害対策について
林業技術者育成補助
私有林整備事業補助
入札関係
競争入札参加資格申請要綱
公共工事関係様式
早引き
大鹿村のオリジナル婚姻届ができました
申請・届け出
不妊・不育症治療助成費について
妊娠届について
帯状疱疹予防接種費用(一部補助)について【任意接種】
大鹿村のオリジナル婚姻届ができました
新型コロナウイルス検査費用助成事業について
令和3年度~介護給付費算定に係る体制等に係る届出書
スポーツ他教育施設使用申込書
交通事故など(第三者行為による被害)にあったとき
その他届出・申込書
児童手当の申請書
上水道関係申請書
公共工事関係様式
税関係申請書
住民票・戸籍・印鑑証明関係申請書
ごみ・リサイクル
ごみ収集計画表
ごみの出し方・分別
家庭用生ごみ処理機補助
合併処理浄化槽設置・管理補助
電気自動車用急速充電器のご案内
小塩マイクロ水力発電施設
太陽光発電システム・蓄電システム設置補助
介護・高齢
令和3年度~介護給付費算定に係る体制等に係る届出書
大鹿村食育推進計画について
介護サービスの自己負担額
介護保険で受けられるサービス
介護サービスを利用するには
介護保険制度
補助・助成金
若者通勤費助成
若者通勤費助成
結婚新生活支援事業補助金
不妊・不育症治療助成費について
新型コロナウイルス検査費用助成事業について
家庭用生ごみ処理機補助
住宅新築等補助
住宅リフォーム補助
高校等通学バス無料乗車券交付
「児童手当」の概要
出産祝金
太陽光発電システム・蓄電システム設置補助
イベント
大鹿夏祭りが開催されました(落し物のお知らせ)
【山】登山情報(開山式、山小屋、登山計画書)
(秋)秋葉古道ウォーキング
医療・福祉
介護保険料特別徴収開始通知書の誤送付による個人情報の漏えいについて
大鹿村立診療所
大鹿村食育推進計画について
健康ポイント制度について
交通事故など(第三者行為による被害)にあったとき
福祉医療
障がい福祉制度について
障がい福祉サービスについて
「児童手当」の概要
住宅
住宅新築等補助
子育て・入園・入学
山村留学生募集のお知らせ
大鹿村放課後児童クラブ「バンビ」
結婚新生活支援事業補助金
出産・子育て応援事業
不妊・不育症治療助成費について
健康ポイント制度について
大鹿村通学路交通安全プログラム
高校等通学バス無料乗車券交付
大鹿村立保育所のご案内
「児童手当」の概要
子育て相談
出産祝金
フォトコンテスト
第9回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。
第8回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。
大鹿村制130周年フォトコンテスト
第六回フォトコンテスト
第五回フォトコンテスト
第四回フォトコンテスト
第三回フォトコンテスト
第二回フォトコンテスト
第一回フォトコンテスト
新着表示なし
第9回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。
空家物件 5-6 ■売却
空家物件 5-5 ■賃貸 ※現在、交渉中
空家物件 5-4 ■売却 ※現在交渉中
空家物件 5-3 ■賃貸・売却 ※現在、交渉中
空家物件 5-2 ■売却 ※現在交渉中
妊娠届について
大鹿カレンダー
大鹿村内マップ
リンク集
ウェブサイトについて
著作権について
免責事項
プライバシーポリシー
新着情報一覧
お問い合わせ
大鹿村 サイトマップ