介護保険で受けられるサービス


介護保険では、介護が必要になっても、できる限り住み慣れた自宅で、自立した生活ができるよう、必要な福祉サービス、医療サービスを総合的に受けられる仕組みをめざしています。
特に、在宅サービスについては、高齢者夫婦世帯でどちらか一人が寝たきりになっても、自宅で暮らし続けるようなサービスの水準をめざし、充実を図ります。

要支援1・2 要介護状態が軽く、生活機能が改善する可能性が高い人 要支援状態の方は、施設サービスは受けられません。
要介護1~5 介護保険サービスによって生活機能の維持、改善を図ることが適切な人 要介護状態の方は、在宅・施設両方のサービスが受けられます。

在宅サービス

自宅での日常生活の手助け

[訪問介護(ホームヘルプ)]

ホームヘルパーが居宅を訪問し、食事や掃除、洗濯、買い物などの身体介護や生活の援助をします。

自己負担のめやす

  • 身体介護中心   254円(20~40分)
  • 生活援助中心   190円(20~45分)

(早朝・夜間・深夜については加算有り)

訪問してもらい利用するサービス

[訪問入浴介護]

介護士と看護師が居宅を訪問し、移動入浴車などで入浴介護をします。

自己負担のめやす

  • 1回    1,250円

「訪問リハビリテーション」

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が居宅を訪問し、リハビリをします。

自己負担のめやす

  • 1回    305円
    20分間リハビリテーションを行った場合。

医師の指導のもとでの助言、管理サービス

[居宅療養管理指導]

医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが居宅を訪問し、療養上の管理や指導をします。

自己負担のめやす

  • 医師・歯科医師の指導(月2回まで)   500円

[訪問看護]

疾病などを抱えている人について、看護師が居宅を訪問して、療養上の世話や診療の補助をします。

自己負担のめやす

  • 訪問看護ステーションから(30分未満)  472円
  • 病院又は診療所から   (30分未満)  381円

※早朝・夜間・深夜加算有り。緊急時訪問看護加算、特別な管理を必要とする場合などの加算あり。

施設に通って利用するサービス

[通所介護(デイサービス)]

通所介護施設で、食事、入浴などの自治場生活上の支援や、生活行為向上のための支援を日帰りでします。

自己負担のめやす
(通常規模の事業所の場合の 7時間以上9時間未満)

  • 要介護1~要介護5    690円~1,188円  送迎を含む

[通所リハビリテーション(デイケア)]

老人保健施設や医療機関などで、入浴などの日常生活上の支援や、生活行為向上のためのリハビリテーションを日帰りでします。

自己負担のめやす
(通常規模の事業所の場合の 6時間以上8時間未満)

  • 要介護1~ 要介護5 671円~1,271円

※送迎を含む

短期入所して利用するサービス

(連続した利用が30日を超えた場合、31日目から全額自己負担となります)

短期入所生活介護(ショートステイ)

福祉施設に短期間入所して、食事、入浴などの介護や機能訓練などが受けられます。

自己負担のめやす(1日)
(介護老人福祉施設・併設型の施設の場合)

従来型個室 多床室 ユニット型(準)個室
要介護1 ~ 要介護5 609円 ~ 890円 682円 ~ 959円 711円 ~ 993円

※食費、滞在費、日常生活費は別途負担します。

短期入所療養介護(医療型ショートステイ)

老人保健施設などに短期間入所して、食事、入浴などの介護や機能訓練、医師の診療などが受けられます。

自己負担のめやす(1日)
(介護老人福祉施設・併設型の施設の場合)

従来型個室 多床室 ユニット型(準)個室
要介護1 ~ 要介護5 750円 ~965円 826円 ~1,043円 829円 ~1,046円

※食費、滞在費、日常生活費は別途負担します

生活する環境を整えるサービス

福祉用具貸与【介護予防福祉用具貸与】

日常生活の自立を助けるための福祉用具(下記の品目)をレンタルするサービスです。

  • 車いす
  • 車いす付属品
  • 特殊寝台
  • 特殊寝台付属品
  • 床ずれ防止用具
  • 体位変換器
  • 手すり(工事を伴わない物)
  • スロープ(工事を伴わない物
  • 歩行器
  • 歩行補助つえ
  • 認知症老人徘徊感知機器
  • 移動用リフト
  • 自動排他処理装置(要介護4.5)

 福祉用具は、原則として要支援1・2、要介護1の人は利用できません。

自己負担について

※レンタル費用の1割です。支給限度額は(  )が適用されます。
※用具の種類や事業者により金額は変わります。

特定福祉用具販売【特定介護予防福祉用具販売】

下記の福祉用具を指定された事業者から購入したとき、購入費が支給されます。

  • 腰掛け便座
  • 特殊尿器
  • 入浴補助用具.
  • 簡易浴槽
  • 移動用リフトのつり具

自己負担について

※いったん利用者が全額を負担します。後で領収書などを添えて市町村に申請すると、同年度で10万円を上限に費用の9割(1割は自己負担)が支給されます。

※指定を受けていない事業者から購入した場合は、支給されま   せんのでご注意下さい。

住宅改修費支給【介護予防住宅改修費支給】

※手すりの取付や段差解消などの住宅改修をしたとき、20万円を上限に費用が支給されます。自己負担は1割です。

自己負担について

※いったん利用者が全額を負担します。あとで市町村に申請すると、20万円を上限に費用の9割(1割は自己負担)が支給されます。

施設に入って利用する

特定施設入記者生活介護

有料老人ホームなどに入居している高齢者に、日常生活上の支援や介護を提供します。

自己負担のめやす(1日)

要介護1から要介護5 560円~838円

施設サービス

生活全般の介護が必要

特別養護老人ホーム[介護老人福祉施設]

  • 寝たきりや認知症で日常生活において常時介護が必要で、自宅  では介護が困難な人が入所します。
  • 食事、入浴、排泄などの日常生活介護や療養上の世話が受けられます。

リハビリを受けたい

老人保健施設[介護老人保健施設]

  • 病状が安定している人に対し、医学的管理の下で看護、介護、リハビリテーションを行う施設です。医療上のケアやリハビリテーション、日常的介護を一体的に提供し、課程への復帰を支援します。

病院での長期的な療養が必要

療養病床等[介護療養型医療施設]

  • 急性期の治療は終わったものの、医学的管理のもとで長期療養が必要な人のための医療機関です。医療、看護、介護、リハビリテーションなどが受けられます。

 

お問い合わせ
大鹿村役場 保健福祉課 福祉係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp