妊娠届について


母子健康手帳の交付

妊娠したら母子健康手帳が必要となります。
母子健康手帳は、妊娠中の経過や出産時の状況、その後の子どもの成長・発達・発育や予防接種の記録などを記入する大切なものです。
お電話で、母子健康手帳を取りに来られる日時をお伝えいただけますと、窓口でスムーズにお渡しできます。

妊娠届のダウンロードはこちら

お問い合わせ
大鹿村役場 保健福祉課 保健医療係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001(代表) 0265-48-5701(直通)
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

帯状疱疹予防接種費用(一部補助)について【任意接種】


帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは

 帯状疱疹は、体の片側に水膨れを伴う赤い斑点が帯状に広がります。症状は、強い痛みを伴うことが多く、3~4週間ほど続きます。50歳以上では、帯状疱疹を発症した人の約2割の方が帯状疱疹後神経痛と呼ばれる長期にわたる痛みが続くことがあります。

帯状疱疹ワクチンの種類について

 帯状疱疹ワクチンは、現在2つの製品(シングリックス・ビゲン)があり、効果や接種対象などに違いがあるので、必ず医師にご相談ください。どちらか一方のみを選択して規定の回数の接種を完了していただく必要がありますのでご注意ください。

〇2回接種ワクチン(製品名 シングリックス(不活化ワクチン))

・1回目の接種から2~6ヶ月後の間に2回目の接種を受けます。
・筋肉内注射で接種費用は2回で4万~5万円程です。

〇1回接種ワクチン(製品名 ビゲン(生ワクチン))

・皮下注射で接種費用は7千~1万円程です。

補助対象者 

接種当日、大鹿村に住所登録がある、50歳以上の方

補助金額

助成は生涯に1度限りです。下記のワクチンのどちらかの一方を選んでください。

〇2回接種ワクチン(シングリックス)は2

1回接種ワクチン(ビゲン)は1

それぞれ1回当たりの接種費用の半額を補助

接種方法

1.大鹿村立診療所で接種する場合

・補助金を差し引いた金額で接種できます。令和5年度の個人負担金はシングリックスの場合は
22,000円×2回で44,000円の1/222,000ビゲンの場合は7,700円の1/23,850になります。

2.村外の医療機関で接種する場合

・自費で接種した後、次のものを持参し、保健福祉課で補助金申請の手続きを行ってください。
・大鹿村帯状疱疹予防接種費補助金交付請求書
・領収書原本(帯状疱疹予防接種と明記されたもの)
・通帳等振込先のわかるもの
※大鹿村帯状疱疹予防接種費補助金交付請求書は保健福祉課窓口にご用意してありますが、下記からもダウンロードできます。振込先は村に登録している口座でよろしければ通帳等は必要ありません。

大鹿村帯状疱疹予防接種費補助金交付請求書(個人申請用)_word形式

大鹿村帯状疱疹予防接種費補助金交付請求書(個人申請用)_pdf形式

申請期限

予防接種を受けた年度の末日まで(今年度は令和6年4月1日~令和7年3月31日)

お問い合わせ
大鹿村役場 保健福祉課 保健医療係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001(代表) 0265-48-5701(直通)
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

大鹿村活性化プロジェクトリーダーに小林 憲市氏を任命しました


 大鹿村では以前より目指すべき地域活性のあり方を検討して参りました。
 しかしながら、地域内における人材不足や、地域活性や観光促進の専門知識が足りず、具体的な解決策に結びつける事が出来てきませんでした。
 また大鹿村第5次総合振興計画おいては観光促進を特に重視しており、観光による関係人口の構築に、より積極的に取り組む必要があります。
 そんな状況を解決すべく地域活性や観光促進への経験とノウハウを持ち、幾つかのSDGs関連団体の理事等幅広く活躍されている小林憲市氏と大鹿村の地域活性促進について業務契約を結びました。
 今後は大鹿村活性化プロジェクトリーダーとして幅広い活躍をしていただきます。

 先ずは村内の各種団体や村民の意見や想いを伺いつつ、外側からの意見だけでない、地域内が求める村の未来のあり方を見出し、SDGsの理念と共に持続可能な村づくりをアドバイス頂いて参ります。

【紹介】

氏  名:小林 憲市 氏
主な役職:(一社) SDGs経営研究室 室長
     (
一社) SDGs認定機構  理事 等

大西公園ライブカメラ


大西公園のライブカメラ配信が始まりました。

現在の大西公園の桜の様子が見られます。皆様、ぜひご覧ください。

動画を見るには下記URLから

https://youtube.com/channel/UCPla6azzwr5iyJQtsFtCJKA/live

・大西公園売店周辺でfreeWi-Fiが利用できるようになりました。

大西公園の桜をSNSで投稿してください。

令和4年度日本で最も美しい村づくり推進本部全体会議を開催しました。


3月23()に大鹿村交流センターで開催した全体会議により、令和4年度の推進計画が確定しましたので皆様にお伝え致します。

 また各団体の実績として、令和3年度については各団体新型コロナウイルス感染症対策のため、例年のような活動ができない団体が多くありました。しかし、その様な状況下でもできる範囲で事業を実施され、美しい村の維持に努めていただきました。

 令和4年度についても、まだ新型コロナウイルス感染症の先行きが不透明ですが、各団体例年実施してきた内容を絶やすことなく、継続して取り組んでいきたいという計画が提出されました。そのため、推進計画においても今までの活動方針を維持しつつ、新たにサポーター会員企業との連携も模索しながら、持続可能な美しい村づくりを目指していきます。

令和4年度大鹿村日本で最も美しい村づくり推進計画

①日本風景街道と沿道景観整備
自治会活動支援交付金による美しい村づくりの推進、清掃活動の充実、クリーンパトロールの実施、花木の植栽、景観との調和、自治会との連携強化

②美しい景観を守り育てる仕組みづくり
美しい村づくり事業屋根塗り替え事業補助金の活用、「美しい村案内人」育成、景観を損ねないものの推進、景観に配慮した公共工事、小中学校との協力

③大鹿ブランドの構築とPR活動の推進
大鹿ブランドの構築、大鹿のの確立、美しい大鹿村の再発見

④美しい村と伝統文化等の保存・継承
大鹿歌舞伎の後継者づくり、歴史を生かした取組み、集客施設の整備

⑤役場推進体制の確立
広報誌・ホームページ等による広報、朝清掃の継続

失ったら二度と取り戻せない大鹿村の風景や自然・文化を守り伝えるためみなさまのご協力をお願いいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  

      

令和4年4月1日から、伊那バスが運行する「大鹿線」の時刻が変更となります。


松川インター大鹿線(小渋線)の改良工事により、以前より運行所要時間が減少となり、現在の運行時間では待機時間が生じる結果となっているため、41日から運行時刻を変更します。

大鹿線時刻表はこちら

大鹿時刻表(JR飯田線乗り換え案内版)はこちら

村内での新型コロナ感染症の状況について


 大鹿村長の熊谷です。新型コロナ感染症につきましてオミクロン株を中心とした第6波と呼ばれる世界的な感染の拡大に伴い、大鹿村内におきましても29日に初めて感染が確認され、216日現在、合計22名の村民の方の感染が確認されています。
 症状につきましてはいずれも発熱などの軽症もしくは無症状であり、中等症以上の症状は現在確認されておりません。
 特に大鹿小学校、大鹿授産所など公共施設における感染の拡大が確認されております。
 これにより感染の拡大防止と、感染された方及びご家族の療養や経過観察のため、飯田保健所の指導の下、小学校につきましては220日まで休校、授産所につきましても220日まで休所とさせていただいております。なお、大鹿中学校につきましても同様に20日まで休校といたします。
 また村といたしましては今回の状況を重く見まして、災害時と同様に新型コロナ感染症対策本部を庁内に設立し、感染の拡大防止と、関係する皆様の生活の維持に必要な対応につきまして検討しております。
 まず感染拡大防止の水際対策といたしまして、簡易検査キットを学校、保育所、高齢者福祉施設等の職員、利用者、ご家族の皆様に配布し、予備的な自主検査を行っていただき、必要に応じ保健所においてPCR検査を行っております。
 また村民の皆様でご希望の方には、役場に検査キットを用意しましたので取りに来ていただければ無償で配布をさせていただきます。
 それから感染や濃厚接触の疑いによりご自宅から買い物に出られない、食事の手配ができないなど生活の維持に支障をきたす皆様に対して、食材の買い物代行サポート等の生活支援を行います。大鹿村役場に新型コロナ感染症の相談窓口を設置いたしましたので、お電話にてご相談ください。
 現在の感染拡大はオミクロン株によるものが中心となっており、感染力が非常に強いものの、重症化リスクは高くないとされています。
 村民の皆様におかれましては、過度に恐れることなく、マスクの着用、手指消毒、長時間の大勢でのおしゃべりや、飲食をしないなど、しっかりと基本的な感染予防対策を取っていただき、感染の拡大防止にご協力いただきますようお願いいたします。
 なお感染された方を特定したり、差別や誹謗中傷をすることなどは絶対におやめくださいますようお願いいたします。
 また現在第3回目のワクチン接種を高齢者の皆様から順次行っております。感染予防及び重症化に対し大きな効果があることが証明されておりますので是非ワクチン接種につきましてもご協力いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ
大鹿村役場 総務課
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

塩の里加工所利用について


 
利用案内をご確認いただき、利用を検討される方は塩の里加工所(39-2343)までお問い合わせ下さい。

加工所利用者向け案内

【営業許可を受けている業種】

シェアカフェ   :飲食店営業
総菜加工室    :飲食店営業、総菜製造業、食品の冷凍または冷蔵業
菓子・パン加工室:菓子製造業(パン製造業も含む)
びん詰加工室   :密封包装食品製造業、漬物製造業
味噌加工室    :味噌又は醤油製造

【利用時間区分・利用料金】

基本料金(年間登録料:登録期間は登録日から 1 年間)
・村内居住者1,000 円/年 村外居住者2,000円/年 (1人当たり)
 
シェアカフェ
・1 日1組(9 時~16 時)
 700 円/日
 
総菜加工室、菓子・パン加工室、びん詰加工室
・各加工室1 日 1 組(9 時~16 時)
 100 円/h
 
味噌加工室
・1 日 1 組(基本 3 日間連続利用)
 700 円/日
 
ラベルシール発行料
・1 円/枚
 
真空包装袋使用料
・小 5 円/枚、中 7 円/枚、大 11 円/枚
 

【利用できる者の条件(すべてを満たす者)】

下記いずれかの資格を有し、食品衛生責任者となれる者
(食品衛生監視員・食品衛生管理者)になる資格、食品衛生責任者養成講習会の修了者、
栄養士、調理師、製菓衛生師、豆腐製造、衛生師、食鳥処理衛生管理者、船舶料理士、
食品衛生管理士、食品衛生推進員講習(研修)受講者
 
検便実施済の者(6 ヶ月以内)

食品賠償共済等、保険に加入している者
 食品衛生協会の保険をご検討されている方は塩の里加工所(39-2343)までお問い合わせください。
 
・既に飲食店を営業している者または今後飲食店の開業を目指すなど、衛生意識の高い者

【利用する際の制限】

・使用の申し込み可能期間は、使用希望日に属する月の 6 ヶ月前の月初めから使用希望日 2
週間前までとする。予約は加工所営業時間内に行い、申込書等関係書類の提出をもって正式
な受付とする。 電話等で仮予約も可能だが、仮予約後 1 週間以内に申込書等関係書類の提
出が無い場合はキャンセル扱いとする。※予約は加工所営業時間内に行う。
 
・1週間のうち同一の者が使用できるのは3日までとする。
 
・土日の定期利用はできません。(イベント利用希望が予想されるため。)

【その他】

・事前に施設使用申込書を提出してください。
 
・下準備(下処理)の段階から加工所を利用してください。
(自宅で野菜を細かくカットし、加工所で調理といった行為は出来ません。)
 
・衛生管理上、原則、調理器具等の持ち込みはできません。

・調理器具等は使用前に必ず洗浄・消毒等をしてください。
 
・清掃チェックシート、利用日誌を記録してください。
 
・ごみは全て持ち帰ってください。
 
・冷蔵庫、冷凍庫利用時は清潔に扱い、整理整頓をしてください。
 
・衛生的に使用し、ガス、水道、電気は過剰使用しないようにしてください。
 
・村所有の施設、備品を経年劣化ではなく破損させた場合はその者の責任で修繕する。
 
・利用可能時間は、午前 9 時から午後 4 時までとする。ただし、村及び委託管理者と協議
し、認めた場合はこの限りでない。
 
・塩の里加工所の営業時間外に利用する場合、村及び委託管理者と協議し、利用可否、利用
方法を決める。

・事故等発生した場合、事故等を起こした者が責任をもって対応すること。
 
・1人が食中毒を出せば、施設全体が営業停止になり、他の利用者も営業できなくなること
を特に注意すること。

【申込書類】

様式第1号 年間登録申込書(PDFExcel
様式第2号 塩の里加工施設使用申込書(PDFExcel
様式第3号 製造計画表(PDFExcel

 

お問い合わせ
大鹿村役場 産業建設課 農林振興係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :norin@vill.ooshika.lg.jp

第8回大鹿村フォトコンテスト審査会を開催しました。


10月8日(金)に大鹿村鹿塩地区館において、全123作品のフォトコンテスト審査会を開催しました。
今回は歌舞伎や行事等がコロナ禍により中止・無観客での開催となっていたため、風景写真が多くを占めましたが、そのような状況にもかかわらず例年並みの作品応募がありました。

 今回より、日本フォトコンテスト協会代表理事や長野県展の審査員を長年務められている板見浩史氏を審査員長として依頼し、長年編集や審査に携わってきた目線から素晴らしい作品を選んでいただきました。

入賞者一覧はこちら

入賞作品集

 

担当:大鹿村役場総務課
TEL:0265-48-6095(直通)

松尾アトム前派出所のりんご長者の旅で大鹿村が特集されました


 伊那ケーブルテレビにおいて松尾アトム前派出所さんが出演する「松尾アトム前派出所のりんご長者の旅」が放送されました。
 放映内容は、YouTube伊那ケーブルテレビジョン公式チャンネル「松尾アトム前派出所のりんご長者の旅!97話」として公開されております。
 全3話での予定となりますので、ぜひご覧ください。

2月21日公開

松尾アトム前派出所のりんご長者の旅!第97話「松尾、大鹿村に大降臨!!」(大鹿村役場回)
(リンク:YouTube伊那ケーブルテレビジョン公式チャンネルページ)

松尾アトム前派出所のりんご長者の旅 案内

伊那谷が生んだ、りんご農家芸人“松尾アトム前派出所”が、りんご片手に旅に出る!
昔話「わらしべ長者」さながら、目的地に着くまでに、物々交換でりんごをどんどん変えてゆけ!

 

 

お問い合わせ
大鹿村役場 産業建設課 商工観光係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :kanko@vill.ooshika.lg.jp