大鹿村立保育所のご案内
保育所について
保護者が働いていたり、病気あるいは看護などの理由で、家庭で十分な保育ができない場合に保護者にかわって児童を保育する児童福祉施設です。
保育目標
- 自然に親しむ中で、たくましくあそべる子ども
- 様々な経験をする中で、豊かな感性や創造性を持てる子ども
- 自分のことは自分でできる子ども
- 友達を大切にし、思いやりのある子ども
- 話しを聞ける子ども
入所要件
保育所への入所要件は、児童の保護者のいずれもが、次のいずれかに該当することによって当該児童を保育することができないと認められ、かつ、同居の親族など保護者以外の人が、児童を保育することができないと認められる場合です。
- 居宅外労働
- 居宅内労働
- 母親の出産
- 保護者の疾病
- 病人の看護
- 家庭の災害
保育年齢
原則として満1歳以上の小学校入学前までの児童が対象
保育所開所日
- 日曜日
- 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
- 1月2日~3日並びに12月29日~31日
を除く日
保育時間
午前8時30分~午後4時30分まで
※入所当初は、約10日間の短時間保育(ならし保育)を行います。
特別対応保育
各保育の詳細・保育料は、保育所にお問い合わせください。
延長保育
保護者の就労時間などの理由により、開所時間の範囲内で保育時間の延長をすることができます。
保育時間
午後4時30分~午後6時30分まで
延長保育は保育料とは別に利用料がかかります。
一時保育
災害、事故、疾病、冠婚葬祭等のためご家庭で保育できない場合お預かりします。
週3日程度、月12日以内の範囲で、平日保育日となります。なお、行事等のある場合や一部特別保育日、希望保育日には受け入れできない場合があります。
保育時間
平日 午前8時30分~午後4時
保育料は別料金となります。
希望保育
保育所の長期休業、休所日の前後など、通常保育を行わない日に保護者の就労等によりご家庭で保育できない場合にお預かりします。
保育時間
午前8時30分~午後4時
※給食はありません。
土曜保育
土曜日は家庭でのふれあいの日のため、希望保育となります。
冠婚葬祭、保護者の疾病などの緊急に家庭保育ができないような特別な場合に相談の上、利用できます。
保育時間
土曜日 午前8時30分~12時30分
(給食はありません)
保育所連絡先
大鹿保育所
電話番号 | 0265-39-2010 |
Fax 番号 | 0265-39-2273 |
お問い合わせ
保健福祉課 福祉係
電話番号:0265-48-5701
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp