国民年金
国民年金のしくみ
国民年金は、会社などを退職したあとの老後の生活や怪我や病気により障害者となったとき、また家族の中で働き手を失ったときに年金を支給して、生涯にわたり生活の安定を図ることを目的とした制度です。
この制度は、支えあいにより子供の世代が老親の世代に仕送りをする“世代間扶養”のしくみになっています。自分たちの納めている保険料が今の高齢世代を支え、自分たちが年老いたときには次の世代が納める保険料によって支えられることになっています。
国民年金は、日本に住む20歳から60歳までの誰もが加入しなければなりませんが、会社勤めの方は厚生年金、公務員の方は共済年金が上乗せされて加入することになります。支給時にもその分が上乗せされて支給されます。
60歳以上65歳未満(受給資格期間が足りない場合は70歳未満)の人や、外国に在住している人も任意加入することができます。
年金について知りたいことがすぐに探せる!
お問い合わせ
住民税務課 住民係
電話番号:0265-48-9044
Fax 番号:0265-39-2269
メール :jyuumin@vill.ooshika.lg.jp