【令和2年12月25日現在】 ※令和2年度中、南アルプス全域で登山自粛をお願いしています。
南アルプス鳥倉登山口 登山口前9km手前で冬季閉鎖。5月上旬まで。
南アルプス赤石岳登山口 登山口手前道路及び登山道崩落の為、通行止め。
鬼面山(地蔵峠) 国道152号線(大鹿側、飯田市遠山郷側共に)道路崩落の為、通行止め。
二児山 道路崩落の為、通行止め。
大西山 規制なし
※通行止めとなっている区間は車、バイクはもちろん、歩きでの通行もしないようお願いします。大変危険です。
令和2年度地域発元気づくり支援金を活用し鳥倉登山口前に登山情報施設を設置しました。
こちらの情報施設内には登山者カード記入台、登山者カード投函ポストの他、情報共有用の掲示板(ホワイトボード)を設置しています。こちらの掲示板へ登山者や関係者の皆様に登山道中で気づいた点等を書いていただき、最新の登山道情報を共有することで安全登山をしていただこうと考えています。
登山をされる方は是非こちらの掲示板をご活用いただきますようお願いいたします。
平成28年7月1日から登山計画書の提出が必要となりました。
事前に登山計画書を作成して提出することで、
自分が登ろうとしている山の特性を知り、十分な準備ができるため、
遭難事故を防ぎ、安全で楽しい登山につながります。
また、万が一遭難した際には迅速な救助活動につながります。
塩見岳 標高3,052m (塩見小屋)からの景色
大鹿村鳥倉登山口より登る代表的な山
※塩見岳は「信州山のグレーディング」にて体力度7、技術的難易度Dと高く設定されています。事前準備・計画を念入りに行い、万全の状態で登山しましょう。