大鹿村では、平成24年4月1日より「空き家改修事業補助金」を設けました。
空き家を利用して定住をお考えの方で下記に該当する事業を行う場合、費用の一部を補助します。
なお、45歳以下で大鹿村に定住をお考えの方には「大鹿村住宅新改築事業等補助金」を拡充しました。左バナーの「45歳までの若者定住補助」をご覧ください。
(1)大鹿村空き家情報に登録された物件の住宅部分の改修工事
(2)申請できる方は、20歳以上で大鹿村に5年以上定住する意思のある方 *住民登録が必要です
(3)補助対象事業の内容及び補助率
補助対象事業の内容 | 補助対象者 | 補助基準 | |
補助率 | 補助限度額 | ||
定住するために、新たに賃借又は購入した空き家の改修で、対象となる工事費が20万円以上の工事を対象とします。 1. 台所、浴室、便所、洗面所等の改修 2. 内装、屋根、外壁等の改修 |
定住者であって、物件所有者の3親等以内の親族でない方 | 5/10 |
50万円 |
(4)この補助金は、補助対象者(同居人を含む)及び補助対象物件がともに同一の場合、1回に限り交付となります。
(5)この補助金を受けて改修した住宅と補助対象者(同居人を含む)がともに同一の場合、村の住宅改築補助金及び住宅リフォーム補助金は申請できません。
改修工事に着手する前に所定の申請様式により申請してください。
この補助金を受けて改修した住宅に、5年未満の間に他人への貸与、転居、転出等の理由により居住しなくなったときは、年数に応じて補助金の返還が必要となります。
大鹿村空き家対策事業補助金交付申請等様式 PDF
①交付申請書 ②誓約書 ③承諾書 ④変更申請書 ⑤実績報告書 ⑥請求書
◎空き家の維持管理・取り壊しでお困りのみなさまへ
(1)空き家とは大鹿村空き家情報に登録し、5年以上賃貸住宅として使用又は売却が可能な物件
(2)補助対象事業の内容及び補助率
補助対象事業の内容 | 補助対象者 | 補助基準 | |
補助率 | 補助限度額 | ||
空き家を賃貸又は売却して定住促進に寄与するため、家財道具等の搬出や清掃等を行なう費用を対象とします。 1. 家財道具等の運搬及び処分 2. 屋内及び屋外の清掃 |
所有者等(空き家及びその土地の所有権又は売買若しくは賃貸を行なうことができる権利を有する方) |
8/10 | 20万円 |
(3)この補助金は、補助対象者(同居人を含む)及び補助対象物件がともに同一の場合、1回に限り交付となります。
工事に着手する前に所定の申請様式により申請してください。
大鹿村空き家対策事業補助金交付申請等様式 PDF
1.老朽空き家対策事業補助金を受けることができる条件等
(1)解体及び撤去、処分について
解体時に発生した廃材は、専門業者により適切に処理して下さい。個人で処理した場合は補助対象とならない場合があります。
(2)補助対象事業の内容及び補助率
補助対象事業の内容 | 補助対象者 | 補助基準 | |
補助率 | 補助限度額 | ||
美しい集落環境の維持と防災、獣害防止等に寄与するため、老朽化して危険な空き家の撤去及び清掃等を行なう費用を対象とします。 1. 解体及び撤去、処分 2. その土地の整地及び清掃等 |
所有者等(空き家及びその土地の所有権又は売買若しくは賃貸を行なうことができる権利を有する方) | 8/10 | 50万円 |
工事に着手する前に所定の申請様式により申請してください。
大鹿村空き家対策事業補助金交付申請等様式 PDF
①交付申請書 ②意見書 ③変更申請書 ④実績報告書 ⑤請求書