くらしの情報

中尾早生大豆生産補助


事業内容

村の在来大豆平成中尾早生を村内で加工・流通させ、特産品として農業振興を図るため、栽培される農家の皆さんの販売価格を補助します。

補助基準

村内事業者の買取証明により、1kg当たり100円を補助
 
 申請書 PDFWORD

 買取証明書(事業者用) PDFWORD

お問い合わせ
大鹿村役場 産業建設課 農林振興係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :norin@vill.ooshika.lg.jp

大鹿村を大好きな人募集


ふるさとの応援にご参加ください

大鹿村ふるさと応援団は、本村の発展を真に応援してくださる方々の輪を全国に広げ、本村と団員の方々双方向の連携を通して、活力あるむらづくりの推進を図ります。
大鹿村出身の方、大鹿村にゆかりのある方、大鹿村に関心のある方々に「大鹿村ふるさと応援団」 に入団していただき、むらづくりへの提言、「大鹿」のPRなど応援をお願いします。
団員の皆様には、このページやメールを通じて大鹿のイベント等最新情報をご案内いたします。

○入団できるのはどんな人ですか?

本村以外に在住する方なら、年齢、性別、国籍を問わずどなたでも入団していただけます。
※登録にはメールアドレスが必要です。1つのメールアドレスに対し、お一人様のみ登録できますのでご注意ください。

○入団には会費が必要ですか?

入団料無料でご加入いただけます。

○団員の役割はありますか?

応援団に入団いただいた皆様は、可能な範囲で以下の事項にご協力ください。

  1. 本村の魅力をPRしてください
  2. 本村のむらづくりに提言をしてください
  3. 本村へお越しいただきその魅力に触れてください

手続き

入団手続き

退団手続き

 

お問い合わせ
大鹿村役場 総務課 企画財政係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

獣害防止施設設置補助


事業内容

鳥獣被害防止施設設置に対し補助します。

補助基準

電気牧柵等被害防止施設の資材代又は請負工事費(家庭菜園を含む)
補助率は8/10以内
国・県補助事業は、8/10以内まで嵩上げ補助

 
申請書(業者施工)PDFWORD
申請書(個人施工)PDFWORD

 

お問い合わせ
大鹿村役場 産業建設課 農林振興係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :norin@vill.ooshika.lg.jp

入団手続き


ご迷惑をおかけしています。
ただいま、改装工事中です。
しばらくお待ちください。

 

お問い合わせ
大鹿村役場 総務課 企画財政係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

住宅リフォーム補助


住宅リフォーム補助

大鹿村では、村民が居住する住宅等を村内の施工業者を利用して増改築及びリフォーム(住宅の修繕、補修工事)を行う場合、費用の一部を補助します。

1.住宅リフォーム補助金を受けることができる条件等

(1)大鹿村に住民登録し、居住し、かつ対象の住宅を所有している方が対象です。

(2)補助対象者及び同一世帯で生計を同じくしている全員が村税等、村への納付金を滞納していないことが必要です。

(3)補助対象となる住宅等とは、当該年度の固定資産税が納付されており、自己の居住のためのもので、村内に有る住宅とその住宅に関係する施設をいいます。

(4)施工業者は

① 村内の個人事業主

② 村内に主たる事務所若しくは本店を有する法人

③ 村内に支店若しくは営業所を有する法人 

但し、②・③の場合は、村内の個人事業主に主たる工事を施工させること。

(5)補助対象事業の内容及び補助率

補助対象事業の内容 補助対象者 補助基準
補助率 補助限度額
  1. 経年劣化した住宅の改修工事で、躯体の改修、クロスや畳、障子、襖やタイルなどの建具及び内装工事、屋根や外壁などの外装工事、間取りの変更
  2. 高気密、高断熱、高効率などの改修工事で、断熱材や断熱サッシなどの施工工事
  3. 高齢者や障害者等の生活の支障を取り除く改修工事で、バリアフリー改修工事
  4. その他村長が認める工事
大鹿村民 1/2 20万円

(6)この補助金は、補助対象者(同居人を含む)の住宅で1回に限り交付となります。

(7)過去に若者住宅改築補助金又は空き家改修補助金を受けた場合は、この補助金を申請できません。

(8)対象となる工事費用が20万円以上でその費用の2分の1以内(補助金の上限は20万円)となります。

2.補助金の申請時期

改修工事に着手する前に所定の申請様式により申請してください。

3.提出書類について

大鹿村住宅リフォーム補助金交付申請等様式

 

お問い合わせ
大鹿村役場 住民税務課 管理係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

【レジャー】中央構造線博物館


→中央構造線博物館についてはこちら(外部リンク)

 

 

お問い合わせ
大鹿村役場 教育委員会
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原391番地2
電話番号:0265-39-2100
Fax 番号:0265-39-1023
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

【レジャー】ろくべん館


→ろくべん館についてはこちら(外部リンク)

 

 

お問い合わせ
大鹿村役場 教育委員会
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原391番地2
電話番号:0265-39-2100
Fax 番号:0265-39-1023
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

柳 土情 切り絵カレンダー 8


【作品名】美しき村の年明け

白壁が美しい門構えの蚕室。
この家は空き家ではないが、大鹿村内でも立派な構えの家でも空き家が増えている。
100年以上の風雪に耐えて、美しい農村景観をかたちづくってきた家が、住む人が無く朽ち果てていくのをみるのは悲しいものである。

   

【作品名】伝統が息づく人形浄瑠璃(上伊那郡箕輪町)

伊那谷は歌舞伎、人形浄瑠璃など伝統芸能の宝庫である。
左は、生写朝顔話(朝顔日記)の一場面。

line.jpg
   

【作品名】雨乞い

作者の夢の世界(イメージ)
田植えを前に雨が少ない。農家の人も真剣、蛙は命がけ。

line.jpg
   

【作品名】深見の祇園まつり(下伊那郡阿南町)

天保7年(1836年)はやり病が発生したため、尾張の津島神社から祭神を迎え祀るようになったことに伴い、祇園祭が始まったとされる。
疫病を打ち払う神事は、尾張の津島神社とまったく同じである。

line.jpg
   

【作品名】狐の嫁入り 

作者の夢の世界(イメージ)

line.jpg
   

【作品名】「美しき村」の静かな歳の暮れ

ビガーハウスから国道152号越しに見た文満地区の雪景色である。
冬は静かな山村の風景であるが、春から秋にかけては色とりどりの花で飾られる。
国道152号から良く見えるため、車を止めて写真を撮る観光客が多い。

 

お問い合わせ
大鹿村役場 総務課 企画財政係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

柳 土情 切り絵カレンダー 7


 

【作品名】松平神社の初詣風景

松平神社は文満地区にある。
松平氏の氏神様であり、徳川(松平)氏との関係も深いものと考えられる。

   

【作品名】花街道

沢戸地区と上蔵地区とを結ぶ見通しの良い道は、花街道と呼ぶにふさわしい。
特に桃の花と菜の花が一斉に咲く時期には、花のトンネルを抜けるような錯覚に陥る。

line.jpg
   

【作品名】南アルプス開山式

夕立神パノラマ公園は、鳥倉林道の上部に位置する。
展望台が整備され、南アルプスと中央アルプス、遠くに北アルプスを望むことができる。
毎年6月上旬、山の安全を祈願する南アルプス開山式が開催される。

line.jpg
   

【作品名】小渋川青木川合流地点

小渋川と青木川の合流点付近は、河川改修により河床整備が行われ、親水公園となっている。
夏でも冷たい清冽な流れの中、川遊びを楽しむことができる。

line.jpg
   

【作品名】稲刈り

秋、黄金色に実った稲は、刈り取られてはざに掛けられる。
田んぼの後ろの建物は小学校の体育館である。

line.jpg
   

【作品名】青木の州羽社の大祓い

青木の引の田には州羽(すわ)社があり、諏訪大社と関係が深いといわれている。
引の田には重要文化財の松下家住宅がある。本棟造りの堂々たる風格の建物で、特に8間通しのアカマツの大梁には圧倒される。

 

お問い合わせ
大鹿村役場 総務課 企画財政係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp

柳 土情 切り絵カレンダー 5


【作品名】つららの壁

高さ15メートル、幅30メートルのつららの壁が現れた。大自然が生む絶景にただただ感動するのみ。

   

【作品名】葦原神社の歌舞伎公演

梨原地区にある葦原神社の歌舞伎公演は、御柱祭の年(寅申)にのみ行われる。
葦原神社の鳥居の扁額には「本諏訪社」の文字があり、建御名方神あるいは諏訪大社との深い関係を感じさせる。

line.jpg
   

【作品名】塩の里祭り

塩の里祭りは鹿塩の祇園祭として毎年7月中旬に行われる。
鹿塩の獅子舞が披露されるほか、地区の皆さんの余興の数々がとても楽しいお祭りである。

line.jpg
   

【作品名】蝶の群舞

高原で数え切れないほどの蝶が舞うのに出会うことがある。
その妖しいまでの美しさは、見る人を、まるで楽園にいるかのような、夢と現実が混じり合ったような不思議な世界に誘い込むのだ。

line.jpg
   

【作品名】野々宮神社の歌舞伎

上蔵地区にある野々宮神社の舞台は、大鹿村に現存する4つの舞台のうちの一つである。
かつて、小澤征爾氏とムスティスラフ・ロストロポーヴィチ氏は、コンサート・キャラバンの会場として、この野々宮神社の舞台を選んだ。この舞台は、駐車場がないばかりに今ではほとんど使われていない。何とももったいないことである。

line.jpg
   

【作品名】宇佐八幡神社の大祓

大鹿村最奥の集落である釜沢地区は14戸。全戸総出で神社の大祓を行い、新年を迎える準備をする。

 

お問い合わせ
大鹿村役場 総務課 企画財政係
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原354
電話番号:0265-39-2001
Fax 番号:0265-39-2269
メール :info@vill.ooshika.lg.jp