令和7・8・9年度 入札参加資格審査申請の受付について
新たに入札参加資格申請の受付を行います。申請方法については、下記のとおりです。
競争入札参加資格申請要綱
大鹿村が発注する「建設工事」並びに「測量・建設コンサルタント等」及び「物品・役務の提供等」の入札への参加を希望される方は申請が必要です。令和7・8・9年度の入札参加資格審査申請を下記のとおり受け付けます。
- 建設工事 … 様式1(Excel)
- 測量・建設コンサルタント等 … 様式2(Excel)
※ 様式は国土交通省統一様式または、長野県様式を準用してください。
募集要項
1. 受付期間
令和7年1月7日(火)~令和7年3月14(金)日まで
窓口の混雑緩和のため、郵送による提出にご協力をお願いします。
※ 令和7年3月14日 必着
2.有効期間
令和7年4月1日~令和10年3月31日まで
3.受付場所
大鹿村役場 総務課 行政係
4.受付項目
建設工事、測量・建設コンサルタント等、物品・役務の提供等
5.提出方法
郵送または持参
6.提出部数
1部
7.その他
A4サイズでホッチキス又は穴あけ、紐とじとする。(ファイルは不要)
8.提出書類
下記の区分による
建設工事
- 入札参加資格審査申請書(国土交通省統一様式又は長野県様式を準用してください。)
- 建設業許可証明書の写し
- 経営事項資格審査結果通知書の写し(最新のもの)
- 「村税」及び「消費税及び地方消費税」の納税証明書の写し(村税については、大鹿村に納税義務がある場合に限る。消費税及び地方消費税については、税務署が発行する消費税、地方消費税の未納税額がない証明書(その3の3))
- 身分証明書(個人事業者の場合。法人にあっては登記事項証明書の写し)
- 営業所一覧表
- 委任状(必要な場合)
- 工事経歴書(直前2年分)
- 暴力団関係者でない旨等の誓約書(Word)
- 受付確認票(郵送での提出で受付確認を希望する場合で、返送用はがき・封筒などが同封されている場合のみ返送します)
※長野県へ申請済の方につきましては、下記様式1を使用してください。
- 様式1(Excel)(建設工事・長野県へ申請済の方)
測量・建設コンサルタント等
- 入札参加資格審査申請書(国土交通省統一様式又は長野県様式を準用してください。)
- 登録証明書の写し
- 「村税」及び「消費税及び地方消費税」の納税証明書の写し(村税については、大鹿村に納税義務がある場合に限る。消費税及び地方消費税については、税務署が発行する消費税、地方消費税の未納税額がない証明書(その3の3))
- 身分証明書(個人事業者の場合。法人にあっては登記事項証明書の写し)
- 業務経歴書(直前2年分)
- 委任状(必要な場合)
- 暴力団関係者でない旨等の誓約書(Word)
- 受付確認票(郵送での提出で受付確認を希望する場合で、返送用はがき・封筒などが同封されている場合のみ返送します)
※長野県へ申請済の方につきましては、下記様式2を使用してください。
- 様式2(Excel)(コンサル・長野県へ申請済の方)
物品・役務の提供等
- 入札参加資格審査申請書(国土交通省統一様式又は長野県様式を準用してください。)
- 「村税」及び「消費税及び地方消費税」の納税証明書の写し(村税については、大鹿村に納税義務がある場合に限る。消費税及び地方消費税については、税務署が発行する消費税、地方消費税の未納税額がない証明書(その3の3))
- 身分証明書(個人事業者の場合。法人にあっては登記事項証明書の写し)
- 決算書の写し
- 委任状(必要な場合)
- 営業所一覧表
- 暴力団関係者でない旨等の誓約書(Word)
- 受付確認票(郵送での提出で受付確認を希望する場合で返送用はがき・封筒などが同封されている場合のみ返送します)
注意事項
- 長野県から令和7・8・9年度分の「長野県建設工事等入札参加資格データ」が提供されるまでの間は、令和6年3月31日までの資格者名簿を使用するものとします。
- 長野県からの資格データ取得後において、変更等が発生した場合、村は必要に応じて変更届等の提出を求める場合があります。
お問い合わせ
総務課 行政係
電話番号:0265-39-2001(内線:223)
Fax 番号:0265-39-2269
メール :gyosei@vill.ooshika.lg.jp